
11月30日時点の来場者数
ResorTech EXPO in Okinawa実行委員会(稲垣 純一 実行委員長)は、ResorTech EXPO 2022 in Okinawa(リゾテックエキスポ2022のリアル会場(沖縄コンベンションセンター)が閉幕し、11月30日時点の来場者数を発表しました。
■リアル会場8,495名
■オンライン会場5,251名(11月30日時点)
合計:13,746名
リゾテックエキスポ2022開催概要
催事名 | ResorTech EXPO 2022 in Okinawa |
テーマ | ちむぐくるDX 〜 デジタル・トランスフォーメーションの河を渡る 「ちむぐくる」は、心の優しさや豊かさを意味する沖縄の言葉です。 私たちは、<ちむぐくるDX>をテーマとして共生・平和・命を大切にする未来のためのイノベーションを提唱します。 |
主催 | ResorTech EXPO in Okinawa 実行委員会(実行委員長:稲垣 純一) |
会期 | リアル会場:2022年11月17日(木)・11月18日(金) オンライン会場:2022年11月1日(火)~2023年1月8日(日) |
会場 | リアル会場:沖縄コンベンションセンター展示棟・会議棟 |
内容 | ・展示商談会(テーマ設定によるブース群の設定) ・シンポジウム、特別講演、DX セミナー ・逆商談ブース |
対象分野 | 沖縄の観光産業を核とする全ての中小企業、自然との共存、地方創生 |
主な来場者 | 全ての産業でテクノロジー・サービスを必要とする事業者、行政関係者、学生、マスコミ |
来場者数 | 合計:13,746名(11月30日時点) ・リアル会場8,495名 ・オンライン会場5,251名(11月30日時点) |
連携イベント | 沖縄の産業まつり、沖縄大交易会、世界のウチナーンチュ大会、CEATEC 、京都スマートエキスポ |
後援 | 一般社団法人日本テレワーク協会/一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会/公益財団法人大田区産業振興協会/大田区産業経済部/沖縄県商工会連合会/公益社団法人沖縄県工業連合会/一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー/沖縄県中小企業家同友会/一般社団法人沖縄県情報産業協会( IIA )/一般社団法人沖縄県経営者協会/公益財団法人沖縄県産業振興公社/沖縄経済同友会/一般社団法人沖縄県専修学校各種学校協会/一般財団法人沖縄県私学教育振興会/沖縄県商工会議所連合会/那覇商工会議所/沖縄振興開発金融公庫/総務省 沖縄総合通信事務所/NHK沖縄放送局/沖縄テレビ放送株式会社/ 琉球朝日放送株式会社 /沖縄タイムス社/琉球新報/琉球放送株式会社 計 24 社 |
来場者アンケート




出展者アンケート


学生アンケート
今年のリゾテックエキスポには、高校生・専門学校生・大学生と、多くの学生さんにも来場いただくことができました。
ツアーで参加していた高校生のアンケートを一部ご紹介いたします。
(アンケート提供:令和4年度 未来のIT人材創造事業)
概要
■見学先:Resor Tech EXPO 2022 in Okinawa、SCSKグループ沖縄センター
■実施高校:沖縄県立中部商業高等学校
■実施日:2022年11月17日(木)・18日(金)
■参加人数:61名
■実施概要:授業で実際に学んでいることが企業ではどのように評価され、世の中で役立っているのか、また県内訪問先での事業説明などを通し、業界に対する新たな気づきや進路選択の一助へつなげる。



感想(抜粋)
・自分の知らない技術が見れてすごかった。
・IT企業とかは大体一日中パソコンを使ってそうなイメージがあったが、企業にはいろいろな種類があってどれも難しそうだったけど、それ以上に楽しかった。
・ITがいろんな場所やものなどに活用されていてすごいと思った。
・初めて見るものが多くて楽しかった。
・楽しくITのことをについて知ることができたのでよかった。未来につながる仕事でいいと思った。
・ITの必要性および将来性を感じることができた。
・自分が知っているITとは全然違くて進化がすごかった。自分もITに興味を持てた。
リゾテックエキスポ2023に向けて情報を更新していきます!
次回は、2023年11月9日(木)・10日(金)の2日間、沖縄市の「沖縄アリーナ」にて、ResorTech EXPO 2023 in Okinawa(リゾテックエキスポ2023)を開催予定です。
2023に向けて、出展申し込み情報など、随時、公式サイトにてアップデートして参ります。
引き続き、リゾテックエキスポの今後に、ご期待ください!