2025年11月14日(金)開催

Okinawa Innovators Summit in ResorTech EXPO 2025
沖縄スタートアップの今に出会える超Meetupイベント

概要

今年6月に沖縄県は内閣府により「第2期スタートアップ・エコシステム拠点都市」に選出されました。
本イベントでは、拠点形成計画の中で沖縄県が掲げた4つの重点産業分野である「エネルギー」「観光」「ヘルスケア」「サーキュラー」、そして全体に横串を刺すテーマ「ブルーエコノミー」を加えた5つの領域について、それぞれプログラムを分けて、トークセッションや、参加者も交えた議論等を行います。

ご関心の高い領域(プログラム)への一部参加も可能です。
また、プログラム間は会場を開放し、登壇者と参加者が繋がれる交流時間がございます。
スタートアップもしくは事業会社の方から各領域の企業との「繋がりたい」に事務局が伴走し、マッチングの場を設けることも可能です。
ぜひお気軽にご参加、ご相談ください。

日時

2025年11月14日(金) 10:10~17:00

会場

沖縄サントリーアリーナ 5F

テーマ

「SUと協業することで生まれる価値」

タイムスケジュール

10:10〜11:00 ①ブルーエコノミー
11:15〜12:15 ②エネルギー
13:00〜14:00 ③観光
14:30〜15:30 ④ヘルスケア
15:50〜17:00 ⑤サーキュラーエコノミー

プログラム①:ブルーエコノミー
「島から始まるイノベーション!〜世界の「島」の今から学ぶ〜」

世界各地の島しょ地域では、限られた資源・人口・都市構造だからこそ生まれる「持続可能なビジネスモデル」や「社会実装のスピード感」が注目されています。また、海外と繋がることで生み
出される推進力も、それぞれのエコシステムの特徴として見られます。
本セッションでは、台湾・韓国など、島しょ圏エコシステムの現場を牽引する実務リーダーを招き、現地でのスタートアップ支援体制や協業事例を共有します。沖縄が世界の“島しょ連携”のハブとなる可能性を、実践的な視点から紐解きます。
また、会の冒頭にはジェトロの実施する「沖縄県における未来型ブルーエコノミー拠点形成に向けた海外スタ ートアップ誘致環境調査」についての中間報告があり、県内・国内他地域のエコシステムにおけるスタートアップの誘致環境を知ることができます。

登壇者 : Ko Chi(台湾)

Startup Island TAIWAN Senior Manager of Global Strategic Partnerships

登壇者 : Minchan Lee(韓国)

Synapse International Co., Ltd. Founder & CEO

登壇者 : David Holt(米国/ハワイ)

blue startups Program Maneger

プログラム②:エネルギー
沖縄スタートアップの今に出会える超Meetupイベント ~エネルギー~

再エネ発電のさらなる合理化や、エネルギー転換・CO2クレジット創出等に関する新技術の社会実装は、いまや「規制対応」ではなく、地域産業の「新たな成長ドライバー」となりつつあります。
本セッションでは、エネルギー分野で沖縄の将来を牽引する先端スタートアップを招き、それぞれの事業についてお話いただく他、会場にお集まりの皆さんと、今後の展開や沖縄の課題解決の可能性について、カジュアルな対話を予定しています。

参加スタートアップ

株式会社HPC沖縄
株式会社イメイド
株式会社JOYCLE
株式会社Nobest

プログラム③:観光
沖縄スタートアップの今に出会える超Meetupイベント ~観光~

観光立県・沖縄は、入域観光客の回復とともに新たな転換期を迎えています。量から質へ、そして「持続可能な観光」への移行が世界的な潮流となる中で、地域の自然・文化・暮らしを守りながら、次の世代へとつなぐ観光の形が問われています。 本セッションでは、観光産業の現状とトレンドを踏まえ、地域経済やコミュニティと共に成長する“未来の沖縄観光”のあり方について、沖縄で様々なチャレンジを重ねるスタートアップと来場者でカジュアルに意見交換をします。

参加スタートアップ

株式会社マナティ
FUN SPIRITS株式会社

プログラム④:ヘルスケア
沖縄スタートアップの今に出会える超Meetupイベント ~ヘルスケア~

沖縄のヘルスケア分野では、高齢化や生活習慣病、多言語対応、再生医療の広がりなど、企業や行政が向き合うテーマが多様化しています。
本セッションでは、これらに挑む4社のスタートアップとともに、複数のテーマに分かれて課題を深掘りし、参加者同士が直接意見交換できるワークショップ形式で進行します。 地域包括ケア、健康経営、外国人対応、医療・介護DXに加え、再生医療や細胞培養といった新たな医療基盤の視点も踏まえながら具体的なアイデアや次の一歩を共に考えていきます。

参加スタートアップ

Ambii株式会社
株式会社リュウェル
株式会社フルステム
Sage-Sentinel Smart Solutions株式会社

プログラム⑤:サーキュラーエコノミー
沖縄スタートアップの今に出会える超Meetupイベント ~サーキュラーエコノミー~

沖縄で進むサーキュラーエコノミーの“次の実装”をテーマに、地域企業が未来の循環モデルを描くセッション。 循環を「技術」ではなく「沖縄の未来」として捉え、流通・食品・商社・金融・建設など幅広い業界に、自社の関わりしろや新たなビジネス機会を見出してもらえるような時間をつくります。

スタートアップピッチ(15:50~16:00)

Zence Object Holding (香港)

参加スタートアップ(16:00~17:00)

株式会社AmaterZ
株式会社Spacewasp
ワールド・リンク株式会社
テックベジタス株式会社
Curelabo株式会社

参加・視聴方法

現地での参加方法

リゾテックエキスポ当日に、リアル会場で基調講演・セミナーをご視聴いただく際は、事前にご予約いただく必要があります。

1,リゾテックエキスポ2025「来場登録
2,セミナー予約(リアル会場での視聴)で参加希望の基調講演・セミナーをチェック
3,リゾテックエキスポへ来場

※会場にお越しの際は、自動配信メールに記載されておりますマイページURLや、「マイページ」へアクセスし、入場証の2次元バーコードを「印刷」いただき、当日会場受付にてご提示ください。
※当日マイページにログインできるモバイル端末をお持ちの場合は、マイページにアクセスし、入場証2次元バーコードを会場受付にてご提示ください。
※各種基調講演・セミナーは事前登録制で先着順となっております。当日、会場に空きがあれば参加いただけます。
※各種セミナーは、来場登録後でもお申し込みいただけます。登録後に発行されるマイページからお申し込みください。