令和7年度より、以下9名のスーパーバイザー / エバンジェリスト / アンバサダーが就任します。

東 良和

スーパーバイザー
沖縄ツーリスト株式会社 代表取締役会長&CEO

1960年 那覇市生まれ。1983年 早稲田大学社会科学部卒業後、日本航空(株)を経て米コーネル大学ホテル経営大学院にて修士(ホスピタリティ経営学)を取得。2004年、沖縄ツーリスト株式会社(OTS)代表取締役就任。

2020年からのコロナ禍で22億円の純損失を被るも、現在はV字回復爆進中!地域が主導して稼げる観光モデルを共創・実践するために「デジタルDMOプラットフォーム」を構築。関連企業のOMMでは公共施設管理ソフト「SPMクラウド」を県内及び全国で展開中。関連のOTSサービス経営研究所では、脱炭素社会の実現に向けたEVとMaaSの普及促進に力を入れている。リゾテック2021でグランプリを受賞した「おきなわCompass」も同研究所とNTTグループのチームで展開中!

2024年4月 コザ・スタートアップLagoon内にOTSサロンを開設。
これまで、沖縄県観光審議会会長、沖縄県教育委員、日本ユネスコ国内委員会委員等を歴任。現在は、観光庁VISIT JAPAN大使、(一社)日本旅行業協会理事、沖縄経済同友会副代表幹事、(一社)沖縄eスポーツ連盟代表理事等を務める。

花牟礼 真一

スーパーバイザー
合同会社リューキュープライドマネジメント 代表

1986年、三井物産入社。食料・食品に関する貿易・流通・投資・戦略立案関係に携わり、2016年に三井物産那覇支店長に就任。

沖縄経済同友会情報通信委員長拝命し、2018年度沖縄県アジア経済戦略構想推進・検証委員会にて「リゾテック」というコンセプトとキーワードを県に提唱した。
2021年より株式会社かねひで総研代表取締役理事長として、県経済及び社会変化に関する総合的研究行う。またSDGs啓発活動など社会貢献にも関心が高く、沖縄経済同友会内にて沖縄県民総幸福度指標の構築を県に促すプロジェクトのリーダーを務める。

沖縄のWell-Being向上と沖縄の企業のWell-Being経営促進を目的に、2023年合同会社リューキュープライドマネジメントを設立。
沖縄県振興審議会産業振興部会委員、万国津梁会議委員等歴任。

古宮 浩行

エバンジェリスト
株式会社BeeS 代表取締役社長

1984年にコンピューターサービス株式会社(現SCSK)に入社。情報系や基幹系の責任者を歴任後、2009年にCSK Winテクノロジ(現・Winテクノロジ株式会社)CEO就任。

2014年からはSCSKのソリューション事業部門、2018年からは全社営業統括部門において、一貫して事業戦略企画やマーケティング戦略企画の責任者を務める。

現在は情報サービス産業協会の委員としてNational Training Centerを立ち上げ、「トップITアスリート」の育成を行う傍ら、中小企業診断士としての活動、大学講師や自治体のDX委員などを兼務。業界を横断した様々なコミュニティ活動を行うなど、幅広く活動している。

津田 佳明

エバンジェリスト
ANAホールディングス株式会社 上席執行役員 未来創造室長

1992年に東京大学経済学部を卒業後、ANAに入社し福岡支店に配属。5年間の旅行代理店セールスを経て1997年に営業本部に異動。航空運賃自由化、ダイレクト販売推進、沖縄貨物ハブ設立など、新たなビジネスモデルの創造に参画。

2013年の持株会社制移行を機ANAHDへ出向し経営企画課長。

2016年にイノベーション創出部隊として設立したデジタル・デザイン・ラボをリード。

2020年4月より事業推進部長としてエアライン以外の事業ポートフォリオを再編した後、経営企画部長としてアフターコロナの中期経営戦略を策定。

2023年4月より現職。

崎山 一葉

アンバサダー
OFFICE RHIZOME タレント・司会業・元ミス沖縄

沖縄県那覇市出身。2011・2012 沖縄観光親善使節 ミス沖縄。

2004年から東京にて、クイズ番組の海外リポートを始め、スポーツバラエティやサッカー、格闘技、ゴルフ等スポーツに関するMCやリポートの他、現在は経済や行政の分野も幅広く熟す。

修学旅行アドバイザーや、下地島宇宙港アンバサダー、リゾテックエキスポアンバサダーなどITや県内初の試みに挑戦中。

甲斐田 裕史

エバンジェリスト
沖縄セルラー電話株式会社 ビジネスデザイン本部 シニアアドバイザー

・2008年10月 KDDI株式会社 FMC中部支社 法人営業部長
・2010年4月 KDDI Europe Ltd, Director 兼 TELEHOUSE International Europe Ltd, Board Member 兼 KDDI Deutschland GmbH, Deputy Managing Director
・2013年4月 KDDI株式会社 ソリューション沖縄支店長 兼 当社 法人営業部長
・2018年4月 当社 理事 営業本部副本部長 ソリューション営業担当
・2020年10月 当社 執行役員 営業本部副本部長
・2022年4月 当社 営業本部 シニアアドバイザー
・2025年4月 当社 ビジネスデザイン本部 シニアアドバイザー(現在に至る)

稲垣 純一

スーパーバイザー
一般社団法人沖縄県情報産業協会 理事(副会長)

1953年7月 東京生まれ
1999年4月 国際電子ビジネス専門学校校長
1999年12月 沖縄県振興開発審議会専門委員(情報通信部会副部会長)
2014年6月 一般社団法人沖縄県専修学校各種学校協会会長
2016年6月 一般社団法人沖縄県情報産業協会理事(2019年より副会長・現職)
2019年7月 ResorTech Okinawa 実行委員会委員長
2020年3月 一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター理事長
2020年7月 公益財団法人沖縄県産業振興公社理事

その他、国、県、沖縄県内市町村の委員、委員長、外郭団体の理事、評議員を多数歴任。

川端 卓

エバンジェリスト
SCSK株式会社 ビジネスデザイングループ統括本部 地域共創事業開発部 部長

インターネット商用化黎明期のSIPSのベンチャー企業立ち上げに参画後、システム開発会社でセキュリティ、AIなど複数分野の新規事業立ち上げを行う。2020年よりSCSK株式会社。社会価値と経済価値を両立を目指し、地域との共創による社会課題解決の事業化を各地で推進。

沖縄県では首里城復興DXをはじめ複数テーマで地域との共創を進めており、成功事例を「沖縄モデル」として国内外に展開するべく活動中。沖縄県行財政改革懇話会専門員、首里杜まちづくり協議会、沖縄県IT人材育成員会、第32軍司令部壕保存・公開基本方針策定委員なども務める。

園田 林太朗

エバンジェリスト
株式会社インフォマート 戦略営業部 部長

2000年 学習院大学法学部卒業後、株式会社TKCを経て、2001年 株式会社ビジアに入社。
グループ会社社長や本社取締役を務めた後、2012年 株式会社インフォマートに入社。

デジタル請求書事業「BtoBプラットフォーム請求書」の立ち上げ等を担い、現職へ。
戦略営業部において行政連携、スポーツチーム協賛、アライアンスパートナー連携などを通じて、同社の沖縄を中心とした地域展開の推進を牽引。
また、同社の「本当に必要なモノ・コト」をテーマに企業や社会の在り方を問い直すWEBメディア「Less is More」の編集長も務めている。